前回のまとめ
- 「コレクション」とはデータの集合のこと。Javaではコレクションを扱うためのコレクションフレームワークが標準で含まれている。
 
- Listは順序性があるコレクション
 
- 教科書: P.178, P.190-200
 
- サンプル
 - Thymeleafで繰り返し処理はth:eachを使う。Javaの拡張for文のようなものと思えば良い。
 
Spring Boot 2.0.2
Spring Boot 2.0.2がリリースされた。
自分のプロジェクトもupdateしよう。build.gradleを書き換えればよい。
JavaのMapの基礎
- 教科書: P.178, P.215-227
 - サンプル
 
英和辞書を作ろう
- 
		テンプレート:
- 登録(フォーム): lect05/register_form.html
 - 登録(結果): lect05/register_result.html
 - 検索(フォーム): lect05/search_form.html
 - 検索(結果): lect05/search_result.html
 - 一覧: lect05/list.html
 - 共通: lect05/common.html
 
 - コントローラ: Lect05Controller.java
 
ポイント:
- テンプレート:
- 共通部分はth:fragmentで定義し、th:include等で呼び出すことができる。Thymeleaf 3からはth:includeは非推奨とのことなので、th:insertかth:replaceを使おう。
 - th:ifを使うと条件によって表示することができる。
 
 - コントローラ:
- 辞書を表すマップをコントローラのフィールドとして作る。インスタンス化が必要なことに注意する。
 - マップにキーと値を追加する(27行目)。
 - マップから値を取得する(38行目)。